2009年マラソン大会の結果
マラソンを始めて4年。今年は30大会に出場し、100km完走が2度。
フルマラソンでは、徐々にタイムを縮めることができた。
来年は、今年ほど多くの大会に出場する予定はないが、
今後も、フルマラソン、ウルトラマラソンを中心に走りたい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »
マラソンを始めて4年。今年は30大会に出場し、100km完走が2度。
フルマラソンでは、徐々にタイムを縮めることができた。
来年は、今年ほど多くの大会に出場する予定はないが、
今後も、フルマラソン、ウルトラマラソンを中心に走りたい。
兵庫県加古川市で行われた、
第21回加古川マラソン、フルマラソンの部に出場。
コースは、加古川河川敷マラソンコース「加古川みなもロード」。
朝7時前に車で会場入り。
気温は低く、時折小雨が降っている。
陸連登録者は一般の部より5分早い9時40分にスタート。
昨年に続いて2度目の出場だが、
昨年も登録の部で出場し、スタートからオーバーペースになり、
後半大失速でギリギリ5時間を切ることができた。
今回もほぼ先頭付近からスタートし、周りの速いペースに巻き込まれる。
最初の5kmを23分30秒ほどで通過。
かなりオーバーペースだが、このまま行けるところまで行ってみる。
河川敷を走るコースなので、平坦で走りやすい。
第23回国際青島太平洋マラソン、フルマラソンの部に参加。
大会会場は、宮崎市の県総合運動公園。
大会本部を通じて宿泊を申し込んでいたため、
ホテルから送迎バスで会場入り。
フルマラソンの参加者は8,000人近く。
ハーフや10kmを合わせると12,000人ほどの参加者。
午前9時にフルマラソンの部がスタート。
スタート時のロスタイムは1分30秒ほど。
しかしランナーの数が多く、最初はかなりのスローペースで走る。
この大会に参加するのは初めてということもあり、
観光を兼ねてのんびりと走ることにする。
今日は天気も良くて暖かい。
最初の5kmは29分近くかかった。
ここからペースを上げていきたいが、思うような走りができない。
青島太平洋マラソンに参加するため、宮崎に向かう。
しかし、宮崎まで行くには非常に時間がかかる。
さまざまなルートを検討した結果、飛行機で行くことにした。
松山空港→大阪伊丹空港→宮崎空港と乗り継ぎ。
ずいぶん大回りだが、これが時間的には最も早い。
それでも自宅を出発してから5時間かかった。
宮崎空港からJRで宮崎駅に到着。
宮崎駅近くのホテルにチェックイン。
↑宮崎県庁
最近のコメント